<aside> 💁🏻‍♀️ このページでは、ステータスの使い方をご案内いたします。

</aside>

  1. 未設定

  2. 保管中 提供できるワインのステータスです。 新規登録時は、ステータスは「保管中」になり、メニュー「非公開」の設定となり、ワインリストには掲載されない状態で登録されます。 ステータス「保管中」でかつメニュー「公開」でワインリストに掲載されます

  3. 持ち出し中 ワインをセラーから持ち出す際に設定するステータスです。 いくつかのワインを見てお客様が選択する間、他のテーブルへ提供ができない場合に利用する想定です。

  4. グラス提供 ボトルワインとグラスワインを区別するステータスです。 グラス提供中のワインや、グラスで販売したワインを、ボトルと区別する場合に利用する想定です。

  5. 販売済み お客様に提供した際に使うステータスです。お客様に支払いをもらったワインのみに限定することで、損益計算(利益計算)を、容易におこなうことができます。 販売済みになると、自動で販売日が記録されcsvでworking_dayに登録されます。また、販売中から他のステータスへ変更した場合、working_dayは自動で消去されますのでご注意ください。

  6. スタッフで飲んだ 試飲用や欠損したワインなど、スタッフ(店舗側)で消費したもので、売上が発生していないものの場合に設定します。

  7. ブショネ ブショネのワインを登録するステータスです。ワインリストには非公開です。お客様に出したあとにブショネであることが発覚した場合は、お支払いをもらわない場合に設定します。

  8. その他 ワインリストに載せないものを「その他」で管理します。

  9. 削除済み ワインの在庫分から削除したいワインがあった場合に設定します。登録間違いや店舗間でワインを移動した場合などに利用する設定です。

image.png

<aside> 🍷

ワインの追加およびステータス変更をおこなった場合、メールで通知が届きます。

</aside>

<aside> 🚦 関連情報 winelyをはじめる **ワイン登録方法 複数本ワイン登録方法** 管理画面でできること csvの抽出データ 便利機能&その他 **生産者名リスト QRコード購入 ワインリストの生成**

</aside>